「仙人のおしえ」
自分の指にはめてみると、コミカルな動きがかわいらしい指人形です
「島ひきおに」
「てずまたろう」
「ちからたろう」
「みるなのくら」
「いぬのごたろう」
当日の配布資料
①おはなし会で使える工作Part1&日本の昔話絵本紹介プログラム
②おはなしおもちゃももたろうパズル制作用キッド
③おはなし会をもっと楽しくするために! 連続講座チラシ
④ヒッポおはなしフェスティバル チラシ
⑤緑花園の読み聞かせ会 チラシ
⑥浩子とりなのやりたい 紙芝居講演のちらし
⑦五丁目公園こどもバザー チラシ
⑧特定非営利活動法人読み聞かせネットワークヒッポ アンケート
当日の配布資料内容の確認をして、
本日の講座の始まりです
「女の底力/かたれやまんば」
「そばがらじいさまとまめじいさま」
「したきりすずめ」
「うらしまたろう」
「まめたろう/おやゆびたろう」
「きんたろう」
「太郎塚」
ひとやまこえて~ふたやまこえて~♪
お話会ですぐに実践できる指人形 タヌキとキツネの顔の形は同じでも
まんまるのタヌキの顔にパーツを張り付けると、表情がみんな違ってきます
細かいパーツも
完成形にカットずみなので、
内容を確認したら
さっそく作り始めます
今日の工作は指人形
フェルトの温かさが伝わるタヌキとキツネ
日本の昔話には欠かせない主人公たちです
会場の机には今日の工作のキットが配置してあります
そのほかにも桃太郎ボックスの工作キッドがオマケについてくるというサービスたっぷりの講座です
工作は、ハサミや両面テープも用意してあるので、すぐに作れる優れものです
「さんまいのおふだ」
同じタイトルが複数出版されていたり、
ちょっと違うタイトルでも同じ内容だったり
日本の昔話の絵本はたくさんあります
「ねずみじょうど」
お話会ですぐに使える指人形の手作りのキッド
すぐに作れる様に、顔の形は成型済みです
そんな心づかいの準備がうれしいですね
10/23(日)
入新井集会室にて
”おはなし会で使える工作Part1 日本の昔話絵本紹介”
が開催されました
文責:徳川恵
「きつねにょうぼう」
「ねずみのすもう」
「はなさかじい」
「あおい玉あかい玉しろい玉」
たんたんたぬきさん!
キツネの目を書き入れると、表情が豊かになって、
真っ赤なフェルトの口をはりつけると、
何とも愛らしいキツネの出来上がり~
昔話はちょっとSF的な要素が含まれていますよね
人間が動物になってしまったり、動物が助けてくれた恩返しに何かをしてくれたり
楽しい話もあれば、怖いはずのオニが実は、人間を助けてくれたり、
その時々の時世で話が変わって伝わっていくこともありますが、
時の流れに逆らわずに変化を受け入れて伝承されて行く絵本の形も素敵だと思いました
今日作ったキツネとタヌキの指人形とともに、昔話も演じてみてくださいね
「こぶとり」
「ごぶじろう」
「こめんぶくあわんぶく」
「たべられたやまんば」
「なんげえはなしっこしかへがな」